院内警察のロケ地情報:病院は東海大学病院!金魚の水族館ほか撮影場所一覧

テレビ

本ページにはプロモーションが含まれています。

2024年1月より放送中の、金曜ドラマ『院内警察』(よる9時/フジテレビ)。

この作品の中心として描かれているのは、日本有数の大病院・阿栖暮総合病院に設置された治安維持組織❝院内警察❞

同病院の院内警察・武良井治(桐谷健太)と、天才外科医・榊原(瀬戸康史)が衝突するなかで、病院が抱える巨大な闇をあばき、恋人の死の真相を追い求める主人公の姿を描いた作品です。

以下では、

・ドラマ『院内警察』のロケ地情報をご紹介
・病院は東海大学病院(神奈川県伊勢原市)
・金魚の水族館ほか全話の撮影場所一覧

についてご紹介していきます!

調べてみたところ、撮影の多くを関東近圏の観光スポットや、比較的有名な撮影場所で実施していることがわかっています。

もしかすると皆さんも行ったことがある、馴染みのある場所が出てくるかもしれません。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

院内警察のロケ地情報:病院は東海大学病院!

まず、病院が舞台の作品という事で気になるのが、ドラマの中でもっとも登場シーンが多い「阿栖暮総合病院」のロケ地ではないでしょうか。

結論からお伝えすると、阿栖暮総合病院の撮影場所は、

神奈川県伊勢原市にある、東海大学医学部付属病院

です。

場所:東海大学医学部付属病院
所在地:〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
アクセス:小田急小田原線(快速急行で新宿より約55分、急行で60分、小田原より約30分)伊勢原駅下車 バス約10分

東海大学医学部付属病院は、高度救命救急センターを含む35の診療科を有する特定機能病院で、神奈川県西部で最も規模の大きな病院です。

総床面積:69,509.29㎡という広大な敷地には、白を基調とした吹き抜けの明るいロビーや中庭などがあり、施設も非常に充実しています。

日々一刻を争う患者が運び込まれるなかで、高度な救急救命医療を提供している、地域の信頼が厚い病院でもあります。

また、丹波山麓を目の前にした緑豊かな立地や、充実した設備環境などから、これまでにも映画やドラマのロケ地としてたびたび使用されてきました。

主な撮影作品
・火曜よる10時のTBSドラマ『マイ・セカンド・アオハル』
・映画『ラーゲリより愛を込めて』 など

ちなみに、ドラマ『院内警察』のエキストラ募集情報を調べてみたところ、過去に以下のような募集がされていました。


日程時間場所対象
1月14日(日)7~16時伊勢原市20~50代の男女
1月16日(火)8:00~11:30湾岸スタジオ20~40代の男女
1月17日(水)17:00~22:30神奈川県相模原市20~50代の男性

上記の募集概要のうち1月14日(日)の撮影については、場所が伊勢原市、募集要項も20~50代の男女ということで、東海大学医学部付属病院で行われたなんらかの場面撮影の可能性が高そうですね!

以下では、第1話から順番に、主な撮影場所の施設名や住所などを掲載していきます。

「この場所が知りたい!」というものがあれば調査しますので、ぜひコメントください!

金魚の水族館ほか撮影場所一覧

第1話 撮影場所

牛久愛和総合病院

阿栖暮総合病院の病室は、

茨城県牛久市にある、牛久愛和総合病院

です。

施設名:牛久愛和総合病院
所在地:茨城県牛久市猪子町896番

武良井が院内の見回りをしていたところ、患者同士のトラブル(入れ歯の盗難疑義)が勃発。

しかし、高齢患者の勘違い(取違い)であることにすぐに気が付き、難なく解決に至るのでした。

東日印刷株式会社

阿栖暮総合病院の事務室や屋上は、

東京都江東区にある、東日印刷株式会社の本社

です。

施設名:東日印刷株式会社
所在地:〒135-0044 東京都江東区越中島2丁目1−30

ちなみに、同撮影場所はドラマのロケ地として非常によく利用されている場所の一つです。

同じく2024年1月から放送中のドラマ『となりのナースエイド』では、亡くなった主人公(澪/川栄李奈)の姉(成海璃子)の勤務先としても登場していました。

そのほか、同じクールで放送中の、『離婚しない男(テレ朝/夜11:30ー)』『ジャンヌの裁き(テレ東/夜8時ー)』でも登場したことが確認されています。

お台場アク和リウム GAKYO

阿栖暮総合病院に入院する女の子・相良美紀が家族と訪れた水族館は、

東京都港区にある、お台場アク和リウムGAKYO

です。

施設名:お台場アク和リウム GAKYO
所在地:東京都港区台場1丁目7−1 アクアシティお台場

美紀はここで、家族3人がずっと一緒にいる(気持ちになれるよう)金魚のぬいぐるみを買ってもらました。

その他の撮影場所一覧

施設名所在地登場シーン
越中島STビル東京都江東区越中島2丁目1番・武良井と榊原が対話していた屋上
・山際(渡辺光)が女性職員の人質事件を起こした場所
羽生総合病院埼玉県羽生市下岩瀬446番武良井が尼子と話していた非常階段
江戸川大学千葉県流山市駒木474番病院の中庭
神田駅西口商店街東京都千代田区内神田3丁目9番山際が歩いていた繁華街

第2話 撮影場所

秋山工芸

外科医・上條萌子(玄理)の実家である上條工業所は、

埼玉県川口市にある、秋山工芸

です。

施設名:秋山工芸
所在地:埼玉県川口市新堀117番

外科医・上條は自分が担当する患者のオペを、榊原(瀬戸康史)に横取りされそうになります。

しかし、その患者(岩井:国会議員)は、上條が夜な夜な手術の練習に勤しむ様子をひそかに見ていました。

患者からの医師としての信頼は厚く、「最初に病を見つけてくれた上條医師に、ぜひ執刀をお願いしたい」というたっての申し出もあり、無事に上條が手術を執り行うことができたのでした。

テルモメディカルプラネックス

第1話にも登場した、阿栖暮総合病院のオペ室は、

神奈川県中井町にある、テルモメディカルプラネックス

です。

施設名:テルモメディカルプラネックス
所在地:〒259-0151 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1900−1

外科医・上條が担当する患者で、国会議員の岩井の手術を行ったのがこちらの場所です。

手術は無事に成功し、岩井はその後厚生労働大臣に就任。

上條は「すごいコネができちゃったね(笑)」と同僚からネタにされるのでした。

第1話でも、ドイツから帰国した榊原が執刀を担当した難手術のオペ室として、こちらの場所が少しだけ登場していました。

その他の撮影場所一覧

施設名所在地登場シーン
Kフラット東京都府中市緑町1丁目8番 Kフラット603号室外科医・上條萌子が住むマンション
東急世田谷線沿いの歩道世田谷区赤堤4丁目10番(赤松公園前付近)萌子が模試の結果を見ながら歩いた道
羽生総合病院埼玉県羽生市下岩瀬446番武良井と事務員・川本が話していた屋上

第3話 撮影場所

居酒屋たつみや

事務員・川本の歓迎会を行った飲食店は、

東京都目黒区にある、居酒屋たつみや

です。

施設名:居酒屋たつみや
所在地:東京都目黒区下目黒1丁目2−22 セザール目黒1F

広々とした和の雰囲気漂う室内がとてもおしゃれな居酒屋たつみや。

これまでにも『ケイジとケンジ時々ハンジ』や赤楚衛二さんら出演のドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』など、数々の作品でロケ地として登場している有名なお店です。

立教大学 池袋キャンパス

外科医・榊原(瀬戸康史)が夜にたびたび訪れ、泳いでいたプールは、

東京都豊島区にある、立教大学 池袋キャンパス内にあるプール

です。

施設名:立教大学 池袋キャンパス
所在地:東京都豊島区西池袋3丁目34−1

大泉学園アパート

麻酔科医の白石葵(馬場ふみか)と、その妹・日向(工藤美桜)姉妹が暮らすアパートは

東京都練馬区にある、大泉学園アパート

です。

施設名:大泉学園アパート
所在地:東京都練馬区大泉学園町7丁目21番

こちらは高商スタジオが所有する、いわゆるスタジオアパート(撮影用の住居)です。

麻酔科医の白石葵は、妹であり、同病院で整形外科看護師として働く日向とともに暮らしています。

しかし、3か月程前から仕事のことを話さなくなり、遂には家にも帰ってこなくなってしまった妹を心配して、院内警察である武良井のもとを訪れるのでした。

その他の撮影場所一覧

施設名所在地登場シーン
HYPERMIX門前仲町東京都江東区門前仲町1丁目13番武良井が日向と話した非常階段
江戸川大学千葉県流山市駒木474番・日向がタバコを吸っていた場所
・日向が倒れた場所
カフェレストラン「AOMI」東京都江東区青海2丁目3番
フジテレビ湾岸スタジオ内
川本と榊原が話した病院の食堂

第4話 撮影場所

酒膳一文 本店

前川と沢所(田上ひろし)が話をしていた居酒屋は、

東京都台東区にある、「酒膳一文 本店

です。

施設名:酒膳一文 本店
所在地:東京都台東区浅草3丁目12番

医療法人社団サンセリテ三浦病院

前川の現在の勤務先である沢所クリニックの場所は、

埼玉県富士見市にある、医療法人社団サンセリテ三浦病院

です。

施設名:医療法人社団サンセリテ三浦病院
所在地:埼玉県富士見市下南畑3166番

前川がオペを担当し、不自然な死を遂げた患者の真相を探るべく、武良井と川本は前川と接触。

すでに退職した前川を追いかけ、現在の勤務先である沢所クリニックを訪れたのでした。

その他の撮影場所一覧

施設名所在地登場シーン
田町グランパークカンファレンス401号室東京都港区芝浦3丁目4番前川が、患者の死因偽装を告発した医療安全管理委員会の会場
越中島STビル江東区越中島2丁目1番医局
DIC総合研究所千葉県佐倉市坂戸631阿栖暮総合病院の研究室

第5話 撮影場所

COCKTAIL BAR 神保町

武良井と恋人の美咲が知り合った店は、

東京都千代田区にある、「COCKTAIL BAR 神保町

です。

施設名:COCKTAIL BAR 神保町
所在地:東京都千代田区神田小川町3丁目7番

第5話では、武良井の過去と、亡くなった恋人・美咲との出会いから別れまでが描かれています。

武良井と美咲は、たまたま居合わせた店で同じ客に注意をしたことから意気投合し、その後交際に発展しました。

藤ヶ谷斎場

武良井の恋人・美咲の葬儀を行った会場は、

埼玉県羽生市にある、藤ヶ谷斎場

です。

施設名:藤ヶ谷斎場
所在地:埼玉県羽生市東3丁目42番

武良井の恋人・美咲は胃がんのステージ4を患っており、阿栖暮総合病院で治療を受けていました。

しかし、新薬の治験に参加した2か月後、間質性肺炎を発症して亡くなってしまいます。

斎場で美咲の母親と言葉を交わす武良井。
その際に、美咲が生前に残したという日記を母親から託されます。

そこには、美咲が参加していた治験の責任者が榊原(瀬戸康史)であったこと、死の真相に迫る衝撃の事実が隠されていました。

その他の撮影場所一覧

施設名所在地登場シーン
宝屋質店の裏神奈川県横浜市中区福富町東通42番武良井が被疑者の男を捕まえた場所
江戸川大学千葉県流山市駒木474番武良井と美咲が話していた病院の中庭

第6話 撮影場所

天然温泉 満天の湯

武良井が横堀、城川尚とともに訪れ、話をしたサウナは、

神奈川県横浜市にある、天然温泉 満天の湯

です。

施設名:天然温泉 満天の湯
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3丁目1番

第6話では、桐谷健太さんが演じる武良井の鍛え上げられた肉体を拝めるサウナシーンが登場します…!!

もともとは捜査一課の一線で刑事として活躍していた武良井。

そのころに鍛えていたのかもしれませんね。

古賀オールの社長室

武良井が、院長・武藤(山田明郷)に会いに行った院長室は、

東京都中央区にある、古賀オールの社長室

です。

施設名:古賀オールの社長室
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町7番2号

前院長・倉田が医療機器メーカーから多額の賄賂を受け取っていたことが発覚。

武藤が倉田に辞令を言い渡した場所も、こちらの社長室です。

その他の撮影場所一覧

施設名所在地登場シーン
東海大学附属病院のロビー神奈川県伊勢原市下糟屋143番武良井が窃盗犯を追いかけ捕まえた場所
江戸川大学千葉県流山市駒木474番賄賂が入った紙袋が見つかった病院の中庭
越中島STビル東京都江東区越中島2丁目1番武良井と榊原が話をした病院の屋上

第7話 撮影場所

湘南大磯病院

外科医である榊原の妹・希を入院していた病院は、

神奈川県中郡大磯町にある、湘南大磯病院

です。

施設名:湘南大磯病院
所在地:神奈川県中郡大磯町月京21−1

大原漁港

榊原の妹は難病を患っており、「死ぬまでやりたいことリスト」の中に「海に行きたい」と書いていました。

回想シーンに登場する、榊原兄妹が訪れた思い出の海岸は、

千葉県いすみ市にある、大原漁港

です。

場所:大原漁港
所在地:千葉県いすみ市大原11574

横浜市立大学附属病院

武良井が榊原と激しく言い争いをした病院の渡り廊下は、

神奈川県横浜市にある、横浜市立大学附属病院

です。

施設名:横浜市立大学附属病院
所在地:神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目9

問題となっている治験で、新たに間質性肺炎の患者がいることを榊原に詰め寄る武良井。

「そんな感情的になっても、美咲(亡くなった武良井の恋人)はもう戻らない」と言われて、感情を爆発させてしまいます…

その他の撮影場所

施設名所在地登場シーン
津慶寺千葉県勝浦市川津1655榊原家のお墓がある寺院
大衆酒場 宝泉東京都北区王子1丁目19ー10武良井が城川・横堀らと食事した居酒屋
パークハウスF神奈川県横浜市青葉区千草台31ー16清宮の元妻・康恵が現在住んでいる自宅

第8話 撮影場所

江戸川大学

榊原(瀬戸康史)と今井結依がベンチに座って話をした場所は、

千葉県流山市にある、江戸川大学

です。

施設名:江戸川大学
所在地:千葉県流山市駒木474番

結依は、HLHS(左心低形成症候群)を患って入院していました。

親しかった患者・清宮(でんでん)が亡くなったことにショックを受け、「まだ死にたくない」と榊原に話します。

実は、榊原も自らの妹を同じ病で亡くしていたのでした。

野毛都橋商店街ビル(ハーモニカ横丁)前

武良井(桐谷健太)が横堀(市川正親)から電話をもらい、話していた歩道は、

神奈川県横浜市にある、野毛都橋商店街ビル(ハーモニカ横丁)前

の歩道です。

施設名:野毛都橋商店街ビル(ハーモニカ横丁)前
所在地:神奈川県横浜市中区野毛町1ー11

横堀は武良井に「最近過去の事件や榊原に固執するあまり、暴走しているように見える」と指摘。

また、川本(長濱ねる)も捜査に参加させるべきだと忠告しますが、武良井は聞き入れず、電話を切ってしまいます。

木材港の倉庫前

武良井が木村(生活保護者を使って薬を不正に仕入れ、違法売買していた男)に呼び出された場所は、

千葉県木更津市にある、木材港の倉庫前

です。

施設名:木材港の倉庫前
所在地:〒292-0837 千葉県木更津市

総合内科医の田尻(忍成修吾)が、この木村という男から賄賂を受け取り、不正に処方箋を書いていると踏んでいた武良井。

不正をあばこうとしたところ、木村にこの事件のことを嗅ぎまわっていることがバレてしまい、返り討ちに合ってしまいます。

タイムズ相模原市営相模大野立体駐車場

内科医・田尻が木村に呼び出されて向かった場所は、

神奈川県相模原市にある、タイムズ相模原市営相模大野立体駐車場

です。

施設名:タイムズ相模原市営相模大野立体駐車場
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野4ー4

「病院関係者には手を出さないと言ったじゃないですか」
「もう処方箋は出しません」

木村にそう告げる田尻。

実は以前、この件で後輩の医師が刺されてしまう事件が発生。
病院関係者を守るために田尻が自ら反社との窓口となり、矢面に立っていたのでした。

木村から受け取った賄賂はすべて、PTSDなどの支援施設に寄付していました。

そして、そこへ駆けつけた横堀と武良井。

横堀はあっという間にガタイの言い木村を地面に投げ飛ばし、組み伏せて警察に通報しました。

実は、ボコボコにされている武良井を助けに来てくれたのも、横堀でした。
武良井の言動に違和感を覚え、事前にコートの内側にGPSを仕込んでいたのです。
市川正親さん、強くてめちゃくちゃかっこよかったです…!!

その他の撮影場所

施設名所在地登場シーン
江戸川大学
(D棟東の敷地内)
千葉県流山市駒木474田尻が木村に謎の封筒を渡した場所
日宝ジュビレいせざき神奈川県横浜市中区福富町西通35武良井が聞き込みをしていた場所
二楽ビル神奈川県横浜市中区福富町東通38武良井が聞き込みをしていた場所
魚菜酒房「樽見」 東京都板橋区小茂根1ー10ー17田尻がよく訪れる飲食店

第9話 撮影場所

もつ焼 元希

武良井(桐谷健太)が、元外科部長・倉田(神尾佑)から治験の話を聞きだしていた店は、

東京都千代田区にある、もつ焼 元希

です。

施設名:もつ焼 元希
所在地:東京都千代田区神田鍛冶町3ー5ー4

先般医療機器メーカーから賄賂を受け取っていたことがバレ、病院を解雇された倉田。

武良井は彼と接触することに成功し、「治験で亡くなった人物は3人いる」という情報を得ました。

しかし、カルテを見る限り治験の関連死とされているの2人だけ…
誰かがカルテを改ざんしたのでは、という疑いが浮上します。

羽生総合病院

榊原が受験した、東央医科大学の合格者発表が行われていた場所は、

埼玉県羽生市にある、羽生総合病院

です。

施設名:羽生総合病院
所在地:埼玉県羽生市下岩瀬446番地

難病HLHS(左心低形成症候群)で入院している少女・今井結依(梨里花)の執刀を控える榊原は、いつになく動揺していました。

武良井から「過去に捕らわれるな」と言われて、我に返ります。

かつて榊原は、妹の希を同じ病でなくしており、奇しくもそれは医学部の合格発表の日でした。

その他の撮影場所

施設名所在地登場シーン
古賀オール株式会社東京都中央区日本橋小伝馬町7ー2院長室
越中島STビル(屋上)東京都江東区越中島2ー1榊原が外を眺めていたビルの屋上
江戸川大学講義棟(E棟)千葉県流山市駒木474番地武良井が座っていたベンチがある場所

第10話 撮影場所

船橋市高瀬下水処理場

武良井が、取り乱す結依の母親から榊原を守った地下道は、

千葉県船橋市にある、船橋市高瀬下水処理場

です。

施設名:船橋市高瀬下水処理場
所在地:千葉県船橋市高瀬町56


榊原の目の前に現れたのは、先日手術自体は成功したものの、その後アナフィラキシーで亡くなってしまった少女・結依の母親でした。

取り乱し、刃物を持って向かってくる結依の母親から榊原をかばい、自らが刺されてしまう衝撃の展開に…

それでも「映像もカルテも残ってる。榊原先生の執刀に問題はなかった」と証言するのでした。

なかめ公園橋

葵(馬場ふみか)が交際相手の吾妻を待っていた場所は、

東京都目黒区にある、なかめ公園橋

です。

施設名:なかめ公園橋
所在地:目黒区中目黒2-9

中目黒公園に隣接している橋で、桜の季節にはお花見スポットとしても有名ななかめ橋。


実は景観の良さからロケの聖地でもあり、『王様に捧ぐ指輪』や『あなたがしてくれなくても』でも登場しています。

江戸川大学(メモリアルホール)

武良井と榊原が白石葵が問い詰めた教室は、

千葉県流山市にある、江戸川大学のメモリアルホール

です。

施設名:江戸川大学(メモリアルホール)
所在地:千葉県流山市駒木474

治験による間質性肺炎で亡くなった患者・宮内香織のカルテを改ざんしたのは、なんと麻酔科医の白石葵でした。

武良井と榊原が問い詰めると、やむなく認めるのでした。

その他の撮影場所

施設名所在地登場シーン
越中島STビル東京都江東区越中島2-1武良井と榊原が話していた場所
目黒川沿いの遊歩道東京都目黒区中目黒2-2葵が歩いていた遊歩道
有明フロンティアビル東京都江東区有明3-7-26厚生労働省の外観
有明フロンティアビルの前東京都江東区有明3-7-26榊原が武良井を車に乗せた場所

第10話 撮影場所

いよいよ最終回ですね!

衝撃の事実が明らかになる第10話は、3月22日(金)夜9時から放送です。

ロケ地と撮影場所についても、放送終了後に随時更新していきます!

まとめ

今回は、

・ドラマ『院内警察』のロケ地情報をご紹介
・病院は東海大学病院(神奈川県伊勢原市)
・金魚の水族館ほか全話の撮影場所一覧

についてご紹介しました。

・ドラマ『院内警察』のメインロケ地は、神奈川県伊勢原市にある東海大学附属病院
・第1話に登場する金魚がいる水族館は、お台場アク和リウム GAKYO

※撮影場所一覧は、随時更新中

タイトルとURLをコピーしました