2024年2月3日(土)、大喜利日本一の芸人を決める、『第29回IPPONグランプリ』が放送されます。
『IPPONグランプリ』は、大喜利を得意とする芸人10名が、時間制限の中でどれだけおもしろい回答ができるのかを競う大会です。
例年チェアマンを務めていた松本人志さん(ダウンタウン)が芸能活動休止中の為、今年はバカリズムさんがチェアマンを務めるということでも改めて注目されています。
バカリズムさんは歴代最多優勝数を誇り、プレーヤーとしても活躍してきました!
以下では、
・「第29回IPPONグランプリ2024」の結果
・優勝者は誰なのか
・おもしろ回答とお題
についてご紹介しています。
『IPPONグランプリ』の基本ルールや、これまで歴代優勝者などについてもまとめています。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
IPPONグランプリ2024
IPPONグランプリ2024 放送概要
『IPPONグランプリ』とは、大喜利のおもしろさ日本一の芸人を決める大会です。
“お台場笑おう会”という団体が厳選して選出した、大喜利が得意な芸人10名をプレイヤーとして会場に招待。
決められた時間のなかで、誰が最も多く、そしておもしろい回答をひねり出せるかを競います。
今年で29回目を迎える、『IPPONグランプリ2024』の開催概要は、以下の通りです。
放送概要
番組名:土曜プレミアム「IPPONグランプリ」
放送日時:2024年2月3日(土)21:00~23:10
放送局:フジテレビ系列
“お台場笑おう会”のトップである松本人志さんが本来チェアマンを務める今大会。
しかし、今年は松本さんの活動休止を受けて、バカリズムさんがチェアマン代理を務めます。
バカリズムさんは、これまでに開催された全28大会のうち27回に出場し、累計優勝回数は6回という驚異的な記録を保持しています。
ネット上の反応を見ても、
「バカリズムさんがチェアマンなら納得!」
「バカリさんがチェアマンやると聞いただけで面白いの確定」
など好意的に受け止める意見が多数見受けられました。
これまでプレイヤーとして番組の発展に貢献してこられたバカリズムさんが、チェアマンとしてどのような笑いを届けてくれるのかー…
今から放送が楽しみですね!
IPPONグランプリ2024 基本ルール
日本一のおもしろ大喜利芸人を決める『IPPONグランプリ』。
予選と決勝戦では、そのルールが多少異なります。
改めて『IPPONグランプリ』の大会ルールについておさらいしていきましょう。
IPPONグランプリ2024 予選
『IPPONグランプリ2024』 にプレイヤーとして招かれるのは、「お台場笑おう会」が厳選した10名の大喜利が得意な芸人たち。
最初に行われる予選は、5名ずつの2チーム(Aブロック・Bブロック)に分かれて行われます。
基本的なルールは、「5名のなかで、最も多くの❝IPPON❞を獲得した1名が決勝に進出する」というもの。
審査方法について
審査方法についてですが、「Aブロックの回答はBブロックが審査」「Bブロックの回答はAブロックが審査」と、お互いのチームを審査をしあう形式をとっています。
審査員1名につき2個の採点ボタンを持ち、面白いと思ったら手元のボタンを押します。
2点(審査員1名の持ち点)×5人(審査員の人数)=合計10点満点を獲得するとIPPONとなります。
お題と回答について
Aブロック・Bブロックともに出題されるお題は全部で5問とあらかじめ決まっています。
1問につき回答の制限時間は7分。
プレイヤーは制限時間内であれば何回でも回答することができます。
各ブロックで、時間内に一番多くの❝IPPON❞を獲得したプレイヤー1名が決勝戦に進出となります。
IPPONグランプリ2024 決勝
『IPPONグランプリ2024』の決勝戦は、Aブロック・Bブロックでそれぞれの戦いを勝ち抜いた2名によるタイマン対決となります。
惜しくも予選で敗退した各ブロック4名ずつ・計8名のプレイヤーは、審査員として参加します。
審査員1名の手持ちポイントは2点。
2点×8名=合計16点満点を獲得すると<IPPON>となります。
決勝戦ではお題の数自体の制限はなく、どちらか一方がそのお題でIPPONをとった時点で次のお題に移ります。
先に3回IPPONをとったプレイヤーが、第29回IPPONグランプリの優勝者となります。
結果と優勝者は誰?
IPPONグランプリ2024 予選結果
第29回『IPPONグランプリ2024』について、大会に招待されたプレイヤー10名は以下の通りです。
・赤羽健壱(サルゴリラ)
・秋山竜次(ロバート)
・川島 明(麒麟)
・児玉智洋(サルゴリラ)
・田中卓志(アンガールズ)
・堂前 透(ロングコートダディ)
・博多大吉(博多華丸大吉)
・ヒコロヒー
・堀内 健(ネプチューン)
・箕輪はるか(ハリセンボン)
ロバートの秋山さんや、博多大吉さんなど例年お馴染みのメンバーに加えて、サルゴリラやロングコートダディの堂前さんなど話題の若手芸人も出場する予定です。
サルゴリラの二人と堂前、ヒコロヒーは今回が初出場!
過去に優勝経験のあるホリケンや大吉ら強敵との勝負はいかに…??
各ブロックの対戦結果は以下の通りです。
予選ーAブロックーの結果
予選ーAブロックーを勝ち抜き、決勝に進出したのは、
川島 明 (麒麟)さん
でした!
予選A・Bブロックの組み分けは以下の通りです。
予選ーAブロックー
・赤羽(サルゴリラ)
・川島明(麒麟)
・田中卓志
・堂前(ロングコートダディ)
・ヒコロヒー
各プレイヤーが<IPPON>を獲得した本数は以下の通りです。
第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 合計 | |
田中卓志 | 2 | 2 | 1 | 0 | 5 | 10 |
赤羽(サルゴリラ) | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 7 |
ヒコロヒー | 2 | 2 | 2 | 1 | 0 | 7 |
堂前(ロングコートダディ) | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 8 |
川島明(麒麟) | 3 | 2 | 2 | 1 | 3 | 11 |
予選ーBブロックーの結果
予選ーBブロックーを勝ち抜き、決勝に進出したのは、
秋山(ロバート)さん
でした。
予選ーBブロックー
・秋山(ロバート)
・児玉(サルゴリラ)
・博多大吉(博多華丸大吉)
・堀内健(ネプチューン)
・箕輪はるか(ハリセンボン)
各プレイヤーが<IPPON>を獲得した本数は以下の通りです。
第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 合計 | |
秋山(ロバート) | 4 | 0 | 2 | 1 | 2 | 9 |
箕輪はるか(ハリセンボン) | 2 | 2 | 3 | 0 | 1 | 8 |
児玉(サルゴリラ) | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 6 |
博多大吉(博多華丸大吉) | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | 9 |
堀内健(ネプチューン) | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 9 |
3人同率1位ということで、サドンデスの延長戦が行われました!
第6問となるお題が出題され、1番最初にIPPONをとった秋山(ロバート)さんが決勝戦に進出。
IPPONグランプリ2024 優勝者は誰?
第29回『IPPONグランプリ2024』の優勝者は、
ロバートの秋山さん
でした!!
決勝戦結果(どちらかがIPPONを獲得したら、次のお題に進む方式)
第1問:秋山
第2問:秋山
第3問:川島
第4問:川島
第5問:秋山
ちなみに、『IPPONグランプリ』の過去最多優勝を誇るのはバカリズムさん
第1回大会を皮切りに、これまでなんと通算6回の優勝経験があります。
機転の利いた奇想天外な回答はもちろん、味のあるシュールなイラストがたまりませんよね(笑)
<優勝回数の歴代ランキング(2回以上)>
優勝回数 | 優勝者 | 優勝した回 |
6回 | バカリズム | 1,3,5,19,23,28 |
4回 | 堀内健(ネプチューン) | 6,9,18,21 |
3回 | 設楽統(バナナマン) | 2,14,20 |
千原ジュニア(千原兄弟) | 7,17,27 | |
2回 | 秋山竜次(ロバート) | 8,11 |
有吉弘行 | 10,12 | |
川島明(麒麟) | 16,26 | |
大悟(千鳥) | 22,25 |
おもしろ回答とお題まとめ
以下では、『IPPONグランプリ2024』で出されたお題の中で、おもしろかった回答やIPPONを獲得した回答についてまとめています。
Aブロック予選
Q1.アホなふりして芸能界のこと聞いちゃってください。
・ヘキサゴンファミリーは順番に消されていってるんですか?(堂前)
・さかなくんの喋り方は天然ですか?養殖ですか?(田中)
・水沢アリーってなんだったんですか?(ヒコロヒー)
・浜田さん、ほんまに出前館使ってます?(川島)
Q2.写真でひとことルーレット
Q.3長風呂太郎の物語の最後を「~とさ」をつけて教えてください。
・長風呂太郎がようやくお風呂を出た際サグラダファミリアが完成しましたとさ。(川島)
・かぐや姫が月に帰るのは風呂場の小さな窓から見送ったとさ。()
・「♪~お風呂が沸きました」の言葉が妻の最後の言葉になったとさ。
Q4.ドラムロール大喜利:1位に当てはまる芸能人を回答
・再ブレイクするためにフードマイスターの資格を取っていそうな人ー優木まおみさん(堂前)
・どんなに簡単なことでも1回言っただけでは理解できなさそうな人は?ー山田邦子さん(ヒコロヒー)
Q5.この時代節分で鬼に豆を当てるのがコンプライアンス的にまずいです。どうする?
・「私が豆をもってますので、希望する鬼は当たりに来てください」(川島)
・大豆をくだいてきな粉にしてゴホゴホさせる。(田中)
・「豆はすべてCGです」というテロップを随時入れる。(赤羽)
Bブロック予選
Q1.一発屋芸人テーマパークのアトラクションなどの事を教えてください。
・一発屋すぎちゃんの安全バー捨てちゃったぜえ~フリーフォール(秋山)
・ぷーさんのハニーハントwithB(児玉)
・園内に隠れゆってぃがある(児玉)
Q2.写真でひとことルーレット
Q3.1人称が「うち」の人が言いそうなことを言ってください。
・うち、年賀状やめてん。(大吉)
・「待って~ダメな男みんなうちのところ来る~」(秋山)
・「うち、B型みたいなA型やん?」(箕輪)
Q4.ドラムロール大喜利:1位に当てはまる芸能人を回答
・食事中に箸をこちらに向けて「いいか?」と言ってきそうな芸能人は?
ーTKOのお二人です。(児玉)
・またあいつかよ!な芸能人は?
ー元テレ東の佐久間さんです。(秋山)
Q5.&を3つ以上使って何か言ってください。
決勝戦
Q1.ボーリングですべてのボールがガターだった時に起こることは?
秋山:帰りに「いや、良かったですけどね」とみんなが気を遣ってくる。
Q2.芸人:自己紹介大喜利(回答者が順番に架空の芸人名と自己紹介を披露する)
勝者:秋山
Q3.1対1の戦闘で「フッフッフ、それは残像だ」よりも相手がビビることを言ってください。
川島:「フッフッフ、よくわからないうちに始まっただろう。それがインボイス制度だ。」
Q4.今から流れる動画に即興でアフレコをつけてください。(早押し問題)
勝者:川島
Q5.今アナログテレビをつけるとどうなってる?
秋山:白髪のオジサンが「だから終わってんの!!!」って出てくる。
参考:IPPONグランプリ2023決勝戦
ご参考までに、昨年度の決勝戦で出題されたお題と回答を一部ご紹介します。
▼ネットの回答
・マリッジブルー
・オトナブルー
・ドラえもんを紙やすりで3回こすった色
『IPPONグランプリ2023』で決勝戦に残ったのは、笑い飯の西田さんと、バカリズムさん。
上記の問題で先に<IPPON>をとったのは、西田さんでした。
▼参考回答
笑い飯 西田「ショムニブルー」
確かに江角マキコさんが着ていた制服もこんな色だったかも…(笑)
▼ネットの回答
・最終回15分拡大スペシャル
・今まで自分で限界を決めていたから
・ようやく36協定結べた
・円谷プロとの契約が切れたから etc…
昨年度の決勝戦で5問目(最終問題)として出題されたこちら。
お二人の回答は以下の通りです。
▼参考回答
・笑い飯 西田「沖縄帰りでルーズになっちゃった」
・バカリズム「2時間SP」
バカリズムさんの回答「2時間SP」が<IPPON>を獲得し、第28回大会で通算6回目の優勝を掴み取りました!
限られた制限時間の中で、こういった回答がパッと思いつくことが本当にすごいです。
今回の放送も楽しみですね!
まとめ
今回は、
・「第29回IPPONグランプリ2024」の結果
・優勝者は誰なのか
・おもしろ回答とお題
についてまとめました。