2024年1月より、日本テレビ系水曜夜10時『となりのナースエイド』の放送が開始しています。
画像引用:となりのナースエイド【公式】X
川栄李奈さん演じる破天荒な訳ありナースエイド(看護助手)・桜庭澪が、医療現場で活躍しながら姉の不可解な死の真相を追う…という医療ミステリードラマです。
💡ナースエイドとは?
いわゆる看護助手のこと。
医師や看護師の資格を持たず、主に看護師の補助的な役割を担う。
医療行為は行うことができず、患者の心身のケアを行う専門職。
原作が今話題の医療ミステリー小説ということもあり、注目を浴びている今作ですが、初回放送後から
「さすがにありえない」
「医療監修はちゃんとされているのか?」
といった批判の声が相次ぐ事態に…
以下では、批判が生まれる原因となった、
・ドラマ『となりのナースエイド』のありえない描写3選
・ひどい評価も高視聴率を維持している理由
についてご紹介していきます。
初回放送後、医療従事者を中心に物議を醸したドラマの演出とは何だったのでしょうか。
それでも今期1,2を争う高視聴率を記録し続けている理由(作品の魅力)にも迫ります!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
となりのナースエイドありえない描写3選!
マスクなしでオペ中に乱入
最も視聴者に衝撃を与えたシーンがこちらではないでしょうか。
オペ室にノーマスク&ノーガウンで乗り込む澪
画像引用:となりのナースエイド公式
ドラマ『となりのナースエイド』の第1話では、
澪(川栄李奈)がマスクやガウンもなしに手術室に飛び込んでくる
場面が放送され、物議を醸しました。
澪は、手術中の患者が転倒した際の出血が原因で血腫を抱えており、このまま手術を進めるのは危険(血腫が破裂した場合、命に危険が及ぶ可能性がある)ことに気づいていました。
そこで手術を引き留めるために、オペ室に乗り込んだのですが、あろうことかマスクもなしに大声で「その手術待ってもらえませんか?!」と叫びながら入室してきたのです。
このシーンは、素人目にもすさまじい違和感を覚えました…
そもそも緊急のオペを行っている手術室に、第三者(ナースエイド)が簡単に入れてしまうこと自体が大問題。
さらにその後、外科医である大河はナースエイドである澪に、手術に加わるよう要請します。
「最後まで責任を持って患者のそばにいろ」
と澪を諭し、術前検査を怠った医師・猿田をオペ室から追い出します。
結局過去のトラウマが原因で澪が手術に加わることはありませんでしたが、「飛び入りのナースエイドを急遽オペに参加させる外科医・大河」にも違和感を覚える声が多く寄せられていました。
ナースエイドに医療行為はできません。
よって、大河はあくまでもオペの補助的な役割を担わせようとその場に残したのでしょうが、現実的にはなかなか考えづらい場面ですね。
医療行為に口を出し過ぎ
川栄李奈演じる主人公・桜庭澪には、
ナースエイドなのに医療行為に口を出し過ぎ
といった意見も聞かれました。
実際のところ、澪は
・患者の術前検査の要請
・看護師に注射のアドバイス
・倒れた患者に適切な治療を進言する
など、「医療資格者なのでは?」と思うような言動が多く見受けられました。
画像引用:ORICON NEWS X
そもそもナースエイド(看護助手)とは、看護師の指示のもとに、その業務のサポートを行う仕事を指します。
ドラマの中で、澪と大河はかなり近しい関係に描かれていますが、医療機関によってはナースエイドと医師にほとんど接点がない(話す機会すらない)ところも多いようです。
◆主なナースエイドの仕事内容
・食事のお世話、見守り
・入浴介助
・移動の手伝い
・口腔ケア
・ベッドメイキング、シーツ交換
・部屋の環境管理
・おむつ交換
・物品収納、整理
など…
上記のように、基本的には患者さんの身の回りのお世話をすることがナースエイドの本職。
医療資格は持っていない為、当然ながら医療行為全般を禁止されています。
澪のように、患者の治療方針に口を出したり、検査をするよう医師に進言することは、現実的にはほぼないと言っていいでしょう。
特に医療従事者からは「ナースエイドとしての立場をわきまえてほしい」などの声が寄せられていました。
実務とかけ離れた環境
これはもはやナースエイドに限ったことではありませんが、特に実際の医療従事者の方を中心に「あまりにも実務とかけ離れている」といった意見もありました。
具体的には、
・ナースエイド達が食堂で井戸端会議
・手術前にナースエイド達が一人の患者の元に集結
・人気配信者に照明器具を頼まれ、手術用の照明を勝手に持ってくる
・排泄やおむつ替えの場面で、マスクや消毒をしない
・比較的規模の大きな病院でナースエイドが4人だけ?
・患者の個人情報を、別の元患者に話してしまう
など。
ナースエイドに限らず、病院を訪れると医師も看護師もみんな非常に忙しそうですよね。
特に、今回の舞台となっているような救命センターを有する総合病院や、急性期医療を扱う医療現場ではなおさらでしょう。
井戸端会議や談笑している時間など、とてもじゃないけど取れないのでは…
ただ、これに限っては、ドラマというエンタメコンテンツであるがゆえの難しさもあります。
各ナースエイドが粛々と自分の仕事をこなしていてはストーリーが進みませんし、常時マスクをしていては役者さんの表情が読めません。
逐一消毒する様子をすべて描写するのも、限りある放送時間の中で得策とは言えないでしょう。
このあたりは❝あくまでも「ドラマ」というエンタメ❞として、割り切って楽しんだほうが良いといえそうです。
ひどい評価も高視聴率の理由
「ナースエイドの仕事がわかっていない」「実務とかけ離れている」といった厳しい意見が相次ぐ一方で、ドラマ『となりのナースエイド』自体の視聴率は非常に好調です。
1月スタート新ドラマ「となりのナースエイド」
— みんなの噂話 / ドラマ視聴率 (@minnano_uwasa) January 15, 2024
1/10(水) 第1話視聴率 8.6%(「コタツがない家」初回比↑1.3)
前作「コタツがない家」初回比大幅アップでスタートhttps://t.co/teurR8Jx2d #となりのナースエイド #川栄李奈 #高杉真宙 https://t.co/ezn9jU6ZSg pic.twitter.com/T1Q8UplZvx
初回視聴率は、8.6%(世帯視聴率)
2024年1月の同時期に放送をスタートしたドラマの中でも、視聴率は常に上位に食い込む高い数値を出しています。
また、スタートダッシュを切った第1話以降も大幅に数字を落とすことなく、視聴率7%台を維持するなど視聴者の心を掴み続けています。
参考:2024年1月ドラマの平均視聴率ランキング👑
※2024年2月28日時点
順位 | ドラマ名 | 放送日時 | 平均視聴率(世帯) |
第1位 | さよならマエストロ | 日曜21時 | 10.8% |
第2位 | となりのナースエイド | 水曜22時 | 7.9% |
第3位 | グレイトギフト | 木曜21時 | 7.6% |
第4位 | 不適切にもほどがある! | 金曜22時 | 7.1% |
第5位 | 新空港占拠 | 土曜22時 | 6.3% |
第6位 | Eye Love You | 火曜22時 | 6.0% |
「酷い」「ありえない」といった口コミがありながら、なぜみんな視聴しているの??
以下では、ドラマ『となりのナースエイド』について、
・どのような点が見どころなのか
・視聴者の心を掴んでいるのか
がわかる視聴者の口コミをご紹介します。
『となりのナースエイド』感想と口コミ
◆ストーリー自体がおもしろい
さすが、原作が医療ミステリー作品ということもあり、実写化すると違和感のある描写はあるものの、そもそものストーリーが面白い!という意見が多いです。
・話が進むにつれて、どんどん面白くなって引き込まれていく!
・意外な黒幕がいるのかも?コメディもありつつちゃんとミステリー作品だ。
・ハチャメチャかと思ったら しっかりストーリーあっておもしろい。
・後半にかけてサスペンス要素が増えてきて見ごたえある。
・ツッコミどころ満載だけどなんだかんだ見てしまう中毒性あり。
・フィクションだから!ドラマだから!ここまで振り切ってたらナースのお仕事みたいな感じで逆に楽しめる。
画像引用:読書メーター
原作は、2023年11月24日に角川文庫より出版された知念実希人氏による同名小説。
原作の小説も読了しましたが、ドラマ作品よりももう少しシリアスで、よりミステリー色が強い作品になっています。
ドラマのような澪と大河のラブコメやコメディ要素はほぼナシ!
実写版とはまた違った楽しみ方、物語のとらえ方ができるので、気になる方はぜひ手に取ってみてくださいね。
◆役者が魅力的
📺 ドラマ『となりのナースエイド』
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) February 21, 2024
📸【相関図】キャスト&登場人物の紹介https://t.co/7VSnMe9JDE
👨⚕ 出演者
川栄李奈、高杉真宙、矢本悠馬、吉住、上杉柊平、織田梨沙、古田新太、成海璃子、小手伸也、水野美紀#となりのナースエイド
主演を務める川栄李奈さんや高杉真宙さんはもちろん、矢本悠馬さんや上杉柊平さんなど、個性豊かな実力派俳優が多数出演している今作品。
役者さんの個性や魅力が十分に引き出され、生きている作品だと感じます。
視聴者の感想
・一人一人の個性が際立っていて、面白い。
・川栄李奈が魅力的でなんやかんや観てしまう。
・矢本悠馬さんの独特なキャラがいい。
・会話やストーリーのテンポがよく、役者も実力派揃い。
連続ドラマにありがちな中間の中だるみ(なかなか話が進まない)で、視聴者離れが加速してしまうのはあるあるですね。
今作品の場合、毎話新たな展開を迎えテンポよく進んでいくのも、視聴者を引き付ける大きな理由のひとつのようです。
まとめ
今回は、
・ドラマ『となりのナースエイド』のありえない描写3選
・ひどい評価も高視聴率を維持している理由
についてご紹介しました。
▼ドラマ『となりのナースエイド』のありえない場面
・マスクなしでオペ中に乱入
・医療行為に口を出し過ぎ
・実務とかけ離れた環境
▼ひどい感想もあるが、高視聴率の理由
・ストーリー自体がおもしろい
・役者が魅力的
最終話まで残りあとわずかですね。
黒幕は一体誰なのか?
澪の姉の死の真相は?
今後の展開にもぜひ注目していきたいですね!
コメント